エアコンのカビ対策は慎重に

エアコン最大の敵であるカビは、しっかり対策をしないと大変なことになってしまいます。しかし、エアコンのカビ対策を行う際は、いくつかの点に注意しなければいけません。この記事では、エアコンのカビが引き起こす問題対策方法、さらにカビ対策をする際の注意点を紹介します。

エアコンにカビが生えるとどうなる?

エアコンは、カビが繁殖しやすい環境です。放っておくとエアコン内部に大量のカビが発生して、さまざまな問題を引き起こします。まずは、エアコンに発生したカビが引き起こす問題をみてみましょう。

エアコンの風がカビ臭くなる

エアコンにカビが発生すると、吹き出し口からカビ臭い風がでるようになります。快適な空間にするために使ったはずのエアコンですが、部屋中にカビ臭い嫌な匂いが広がって、不快な思いをしてしまうでしょう。

体に悪い影響を及ぼす

エアコンから吹き出されるカビ臭い風には、カビの胞子が含まれています。呼吸をするたびに大量のカビを体内に取り込むことになり、健康被害を引き起こしてしまうのです。鼻炎・喘息・結膜炎・肺炎などの気管支疾患や、アトピー性皮膚炎といった皮膚疾患を発症する可能性があります。高齢の方や小さい子供は、免疫力が低いことから重症化しやすいため注意が必要です。

部屋にカビが発生しやすくなる

カビの胞子を含んだエアコンの風は、家中にカビの菌を撒き散らします。とくに、キッチンや浴室、窓のゴム枠の部分は、湿気が多くカビが繁殖しやすい場所であり、瞬く間にカビで家中が汚れてしまうのです。カビは、掃除をしても簡単に取り除くことはできません。カビだらけでカビ臭い家にしたくない方は、エアコンのカビ対策を徹底しましょう。

エアコンにカビが発生する原因

エアコンのカビが引き起こす問題を読んで「早くエアコンのカビ対策が知りたい」と思った方は多いのではないでしょうか。エアコンのカビ対策を理解するためには、エアコンにカビが発生する原因を知ることが大切です。ここでは、何が原因でエアコンにカビが発生するのかをみてみましょう。

高い湿度

カビが繁殖する条件は、高い湿度です。湿度60%を超えるとカビの繁殖が活性化し、湿度70%を超えるとカビが大量発生するといわれています。エアコン内部の湿度は平均60%を超えているため、カビの繁殖に適してしまっているのです。また、冬場の暖房を使う際は、エアコン内部の湿度は60%を下回るといわれています。しかし、空気の乾燥を防ぐために加湿器を使用すると、エアコン内部でカビが繁殖しやすくなるそうです。

EcoFlow WAVE 2 ポータブルエアコン WAVE2(2023年新機種)

高度なアルゴリズムと統合されたインバーターコンプレッサーを採用し、エアコンの最適な性能を確保しています。

税込 143,000

埃や汚れ

エアコンは、使用するほど埃や汚れが溜まります。埃や汚れはカビの栄養源であり、掃除をせずに汚れたままにしておくと、すぐにエアコン内部に大量のカビが発生してしまうのです。環境省によると、エアコンの掃除は2週間に1回が目安と紹介しています。こまめに掃除をしてきれいなエアコンは、カビの発生を防ぐだけではなく、節電・節約のメリットもあるようです。

エアコン本体の温度

冷房・暖房に関係なく、エアコンの温度は25度〜28度の範囲で設定するのが一般的です。実は、人が快適に感じるとされる20度〜30度の間は、カビの繁殖率がアップする温度といわれており、エアコン内部も同等の温度になっています。エアコン本体の温度を変えることは難しいため、カビの発生を防ぐ対策をとることが重要になります。

エアコンのカビが生えやすい場所とは?

エアコンは、高い湿度・高い温度・埃や汚れのカビが繁殖しやすい条件が揃っています。また、エアコンのなかでも、とくにカビが発生しやすい場所があります。エアコンのカビ対策に重要なポイントになるため、エアコンのどの部分にカビが生えやすいのかをみてみましょう。

フィン

フィンとは、エアコンフィルターの裏にある金属部分であり、取り込んだ暖かい空気を冷却する部分です。空気を冷却する際に、フィン全体に結露が発生するため、カビが繁殖しやすい場所とされています。また、フィンには指が入らないほど細い筋がたくさん入っており、掃除や水気を完全に取り除くことが難しいことも、カビが発生してしまう要因とされています。

ドレンパン

空気を冷却するフィンの下に、ドレンパンと呼ばれる場所があります。ドレンパンとは、フィンで発生した結露を溜める受け皿のことであり、専用のホースで結露で発生した水を屋外に排出しています。しかし、ホースで完全に水分を排出することは難しく、ドレンパンに溜まった水分を養分にして、カビが大量発生してしまうそうです。

【標準取付工事費込】ルームエアコン4.0kW(スタンダード) IHF-4007G送料無料 エアコン クーラー 暖房 冷房 空調 スタンダード 4.0kw 家庭用 室内ユニット 室外ユニット リモコン 上下左右ルーバー 内部清浄 タイマー アイリスオーヤマ

シンプルで使いやすい、スタンダードモデル。 寝室やこども部屋、リビングなど部屋を選ばず幅広い部屋に適用するルームエアコンです。

税込 99,800

吹き出し口

エアコンの風がでる吹き出し口は、フィンやドレンパンで発生したカビの菌が真っ先に付着する場所になります。また、冷風・温風が流れる際に発生した結露が付着する場所でもあり、カビが発生しやすい場所とされています。吹き出し口にカビが発生したということは、エアコン内部にカビが大量発生して真っ黒になっているサインです。

エアコンのカビ対策3選

エアコンにカビが発生する原因や、カビが発生しやすい場所がわかったことで、どうすればエアコンのカビを防ぐことができるのか、気になっている方がいるはずです。そこで今度は、エアコンのカビ対策について紹介します。

送風運転・内部クリーン機能を活用する

エアコンの使用後すぐに電源を切っている方がほとんどだと思いますが、エアコン内部は湿度が高くなっているため、カビが繁殖する原因になってしまいます。湿気は、乾燥することが大切になりますので、10分ほど送風運転でエアコン内部を乾燥させてから電源を切ることをおすすめします。

また、エアコンの種類によっては、内部クリーン機能が備わっているタイプがあります。内部クリーン機能をONにしておくと、エアコンの電源を切った後に自動的に湿気や埃を取り除いてくれます。カビ予防に加えて、エアコンが長持ちするため、ぜひ活用していきましょう。

部屋を換気して除湿する

エアコン内部に湿気が溜まる原因の1つに、部屋の湿度があります。料理をした際にでる湯気や、部屋の乾燥を防ぐために使っている加湿器など、生活において部屋の湿度が高くなるのは仕方ありません。しかし、湿度が高まると、エアコンをはじめ家の至る場所でカビが発生してしまいます。湿度を保つことは大切ですが、部屋を換気して空気を乾燥させることも必要になります。

こまめにエアコンの掃除をする

エアコンは、使用するたびに埃やゴミが内部に溜まるため、定期的な掃除が必要です。埃やゴミは、カビの養分であり、大量発生する原因でもあります。2週間に1回を目安に、エアコンの外側・吹き出し口・フィルターの部分をきれいに掃除をしましょう。しっかりと乾いたタオルで湿気を取り除くと、カビの繁殖を抑えることができます。

パナソニック ルームエアコン 主に8畳用 エオリア Fシリーズ CS-252DFL W(2梱包) 100V クリスタルホワイト

「ナノイーX」搭載スタンダードモデルのエアコン、Fシリーズの2022年モデル(おもに8畳用)。さまざまな有害物質を抑制し、部屋の空気を清潔にする。

税込 76,480

エアコンのカビを除去する際の注意点

エアコンにカビが発生した際は、カビを除去して内部を清潔にしなければいけません。しかし、カビを除去する際は注意すべきことがあります。どのような点に注意が必要なのか、以下の2つをみてみましょう。

基盤に水をかけない

エアコン内部には、エアコン動作を制御する基盤が組み込まれており、誤って基盤に水をかけてしまうとエアコン本体が故障してしまいます。水や洗浄スプレーを使ってエアコン掃除をされる方は、養生テープで基盤を保護するなど、基盤に水がかからないように注意して作業しましょう。

完全に水気を拭き取る

定期的なエアコン掃除は、カビの繁殖を抑えるうえで必要な作業です。エアコン掃除のやり方は、濡れたタオルを使った拭き掃除が基本なのですが、乾いたタオルで完全に水気を取り除く必要があります。少しでも水気が残っていると、すぐにカビが繁殖してしまいます。心配な方は、乾拭きした後に10分ほど送風運転をしてエアコン内部を乾燥させてみてください。

まとめ

エアコンは、とくにカビが発生しやすい場所です。エアコンの風がカビ臭くなったり、健康被害を招く恐れがあるので、日頃からカビを防ぐための対策をとっておきましょう。また、自分でエアコンの清掃ができない方は、エアコン掃除のプロに頼る方法もあります。清潔なエアコンを維持して、快適な空間で過ごしていきましょう。

製品を探す


Amazonで探す

楽天市場で探す

Yahoo!ショッピングで探す

 

おすすめ製品 / コラム

  1. 面倒くさいミキサー掃除も超簡単な裏技で解決!

  2. 扇風機はどこまで風が届く?

  3. エアコンがない時代の暑さ対策は?

  4. 氷を早くつくる!時短テクをご紹介!

  5. エアコン、修理か買い替えか?【前編】

  6. エアコンが故障と判断する前に。

  7. エアコンの寿命~故障のサインは?【後編】

  8. エアコンの寿命~故障のサインは?【前編】

  9. エアコン、修理か買い替えか?【後編】

  10. 夏こそ電子レンジ!?

  11. 扇風機か?エアコンか?(後編)

  12. 扇風機か?エアコンか?(中編)

  13. 扇風機か?エアコンか?(前編)

  14. 熱中症対策家電のトレンド【後編】

  15. 熱中症対策家電のトレンド【前編】