電気ポットは素早く水を温めたり、沸騰させることができ、保温することもできる便利な家電です。ここでは、便利な電気ポットで火傷をしてしまう原因や火傷をしないようにする方法を紹介します。
目次
電気ポットで火傷をしてしまう原因
電気ポットは火傷をしてしまう危険性があります。実例も多く上げられており、消費者庁が注意勧告をするほどです。そのため、多く人は電気ポットで火傷をしてしまったり、火傷しそうになった経験があるのではないでしょうか。次に、電気ポットで火傷してしまう原因を紹介します。原因を知ることで未然に火傷をしてしまうリスクを下げることができます。
注ぎ口から滴るお湯が手に触れる
電気ポットはボタンを押すことで注ぎ口からお湯を出すことができます。新しい電気ポットであればボタンを離せばすぐにお湯が止まる場合が多いですが、古くなると注ぎ口からお湯が止まっても数滴落ちるようになることも多く、それが肌に当たって火傷してしまう原因になります。ボタンを離せばすぐにお湯が止まると考えるのではなく、ボタンを離しても数滴垂れる可能性があることを把握しておくことで垂れたお湯で火傷をしてしまうことを防ぎます。
コードに引っかかってお湯が出てしまう
電気ポットは電気コードがコンセントに接続されている場合が一般的です。電気ポットを設置する場所によってはコードが邪魔になってしまい、引っかかってしまうこともあります。基本的に電気ポットはテーブルや台の上に置かれている場合が多く、コードに引っかかってしまうと電気ポットが傾くだけではなく、テーブルから落ちてしまいやすいです。落ちた衝撃で中のお湯が出てしまい、足や腕などにお湯が当たって火傷してしまいます。
そのため、電気ポットで火傷をしないためにもコードが引っかからないような場所を選んで置くようにしましょう。壁際に設置することでコードに引っかかるリスクを極力下げることができるのでおすすめの設置場所と言えるでしょう。
子供の不注意
電気ポットは大人であれば中にお湯が入っており、高温になっていることを理解している場合が多く、電気ポットのお湯に触れると火傷してしまうと判断することができます。しかし、小さな子供の場合はどのような家電であり、どのような危険性があるのか判断できない場合が多く、故意に傾けたり、操作してしまうこともあります。そのような時に中のお湯が出ることで火傷してしまいます。注ぎ口からお湯を出すためには給湯のボタンを押すだけでは反応しません。
ロック解除ボタンを押して給湯ボタンを押すことでお湯を出すことができるので、子供の誤操作でお湯が出てしまうことは少ないです。ただし、傾けたり、落としてしまうこともあり、それが原因で中のお湯が出て火傷してしまう恐れがあります。
中のお湯を捨てる時
電気ポットのお手入れをするときに中のお湯を捨てる必要があります。その場合、注ぎ口から捨てるのではなく、上部の蓋を開けて捨てる場合が多く、その際にお湯が手に当たったり、シンクに流すときに飛び跳ねて火傷することもあります。そのため、中のお湯を捨てる場合は手に当たったり、跳ねないように注意して捨てるようにしましょう。
電気ポットで火傷をしない方法
電気ポットで火傷をしてしまうリスクは高く、注意しなければなりません。火傷をしてしまうと痛いだけではなく、最悪跡が残ってしまうこともあります。次に、電気ポットで火傷をしない方法を紹介するので、電気ポットを使用するときは注意するようにしましょう。
子供の手の届かない場所に置く
上記でも紹介したように電気ポットに子供が触れるといたずらをしてしまい、火傷してしまう可能性が高くなります。そのため、小さな子供がいる場合は手の届かない場所に設置することをおすすめします。小さな子供であれば、高さのあるテーブルや台の上に設置することで触れることができなくすることができます。逆に背の低いテーブルや床に置いてしまうとそれだけ子供が触れるチャンスが多くなるため、危険性が高いです。
また、低い場所に電気ポットを置くことはコードが足に引っかかってしまう危険性も高まるので設置場所としてはおすすめできません。
使用するときはこぼれないようにする
電気ポットで火傷をしてしまうタイミングとしてはお湯を注ぐ時が一番危険です。コップなどにお湯を注ぐときは不注意で溢れてしまわないように気をつけましょう。また、お湯を注ぐときにお湯が飛び跳ねてしまう場合もあり、火傷をしてしまう原因でもあります。初歩的な注意点ではありますが、電気ポットの使い方に慣れるとお湯を注ぐときにこぼしてしまう可能性が高まります。
お湯を注ぐときに容器を台に置いておく
電気ポットでお湯を注ぐときに容器を手に持ったまま注いでいる人も多いのではないでしょうか。容器はコップであったり、インスタント食品の容器などさまざまあります。手に持ったままの方が注ぎやすかったり、手間に感じないため、やってしまいがちです。しかし、コップなどの容器にお湯を注げば当然容器自体も熱くなってしまいます。
その熱さで火傷してしまうことはありませんが、容器を手から離してしまうと高温のお湯が直接肌に当たってしまう可能性があり、それで火傷してしまいます。このような状況を未然に防ぐためには、お湯を注ぐときに容器は台の上などに置いて手に持たないようにしましょう。そうすることで容器が熱くなっても触れていないので熱さを感じてしまうことはありません。また、お湯の飛び跳ねによる火傷も未然に防ぐことができます。
電気ポットで火傷をしてしまったときの対処方法
電気ポットで火傷しないように注意していても使用する回数も多いので火傷をしてしまうこともあります。その時に正しい方法で対処することが求められるので、火傷をしてしまったときの対処方法を知っておくようにしましょう。火傷は電気ポット以外にもさまざまな要因でなってしまう症状であるため、火傷をしてしまったときに対処方法を知っておくことはいつか役立つときがきます。次に、火傷をしてしまったときの対処方法を紹介します。
流水で冷やす
火傷の対処方法としては流水で冷やすことが好ましいと考えられています。患部を冷やすことが重要になりますが、氷で冷やすことはあまり良くありません。氷の方が流水よりも冷やすことができるので、火傷の症状を抑えることができると思いやすいですが、患部を氷で冷やしすぎてしまうと細胞が壊死してしまい、悪影響を与えてしまう危険性があります。流水であれば冷えすぎるということはないため、そのような危険性はありません。
流水では冷たさを感じにくいですが、火傷の対処方法としては間違っていないので、水道の水で10分程度冷やすようにしましょう。
病院に行く
火傷をしてしまったのであれば、病院に行くことをおすすめします。上記で紹介した対処方法は応急措置でもあるため、必ずそのあとに病院で治療を受けるようにしましょう。病院で治療を受けることで火傷の症状を抑えることができたり、跡ができにくくなる可能性が高まります。
まとめ
電気ポットはすぐにお湯を注ぐことができるので、非常に便利な家電です。しかし、お湯に触れると火傷してしまうため、電気ポットが原因で火傷をしてしまうことも多いです。特に子供の場合は広範囲にお湯が当たってしまうことも多く、注意することをおすすめします。