オール家電生活に憧れていたり、興味があれば、オール家電生活の特徴を知っておくようにしましょう。ここでは、オール家電生活の特徴やメリット・デメリットも紹介しています。
目次
オール家電とは
オール家電とは住宅で使用する光熱費を全て電気でまかなうように作られている住宅のことです。以前までは電気の他にガスも使用されているケースが多かったですが、最近ではオール家電が採用されていることも増えてきており、オール家電生活をしている人もいます。オール家電生活になると夜間の電気代が抑えられているプランになっていることが多く、昼間の電気代はやや高めになるケースが多いです。
オール家電生活に必要不可欠な機器
オール家電にすることで必要不可欠な機器があります。ガスを使用していた生活であれば必要にならない場合が多いですが、オール家電にすると一定の生活ができない可能性もあります。そのため、オール家電にしようと思っているのであれば、次に紹介する機器を購入し、取り付けてもらうようにしましょう。
IHクッキングヒーター
オール家電にするとガスを使用することができません。調理をするときに使用していたガスコンロもガスの供給がないため、使用することが不可能です。そのため、オール家電生活になれば電気を使用するIHクッキングヒーターを取り付ける必要があります。IHクッキングヒーターは電気の力でコイルに磁場を発生させ、フライパンなどの調理器具に熱を伝えることができます。ガスコンロと比べると熱の伝わり方が早いため、お湯などを素早く沸かすことが可能です。
しかし、水に弱い欠点があり、内部に水が侵入してしまうと故障の原因になってしまいます。
給湯器
給湯器はお湯を沸かすための機器であり、ガスで沸かすタイプもあります。オール家電の場合は電気でお湯を沸かす給湯器が必要になります。給湯器があることで蛇口からお湯を出すことができたり、お風呂に入ることも可能になります。給湯器は夜間にお湯を作る仕組みになっています。オール家電では夜間に電気代が安くなるため、給湯器に必要となる電気代は極力安くなるような仕組みになっています。
オール家電生活のメリット
今まで電気とガスを使用して生活している人にとってオール家電生活を想像できない場合も多いのではないでしょうか。そのため、人によってはオール家電生活に魅力を感じない場合もあります。次に、オール家電生活のメリットを紹介するので、オール家電生活はどのような暮らしになるのか知りたい人は参考にしましょう。
光熱費をまとめることができる
オール家電生活にすれば光熱費をまとめることができます。ガスを使用していれば電気代とガス代両方を支払わなければなりません。しかし、オール家電生活であれば、電気代だけになります。また、オール家電生活の方が光熱費が抑えられやすいメリットもあります。オール家電生活になれば、ガス代は必要なくなりますが、それだけ電力を使う割合が増えるため、電気代がどうしても多くなります。そのため、オール家電生活になってもお得にならないと感じやすいです。
電気代やガス代はそれぞれ電気会社やガス会社と契約する必要があり、その際に基本料金が発生します。基本料金は使わなくても支払わなければならない費用であり、ガスを使用しなければガスの基本料金もなくなるため、少なくともガスの基本料金分は得したことになります。
火事になるリスクが低い
オール家電生活は火事になるリスクが低いです。必ず火事にならないわけではありませんが、ガスを使用している生活と比べると圧倒的に火事のリスクは低くなります。火事の原因にはさまざまありますが、ガスコンロが火元になることも多いです。ガスコンロで火を起こし、火の熱量で調理器具を温めて料理をします。しかし、IHクッキングヒーターの場合は火を起こさないため、火事のリスクが下がります。また、そのほかの機器を使用した場合もオール家電であれば火を起こしません。
災害時の復旧が早い
オール家電は災害時に強いメリットがあります。ライフラインには水道や電気、ガスなどがありますが、それぞれ災害時には断水や停電、ガス管の異常でガスが使用不可能になってしまうこともあります。しかし、この中でも電気の復旧が一番早いです。その理由はさまざまですが、原因である場所が分かりやすいことも復旧が早い理由の一つです。水道管やガス管は地中に埋められているため、発見が遅れたり、復旧に時間がかかりやすいです。
一方電気の場合は電線は目視することができ、地面を掘る必要性も低いので復旧が早いです。復旧が早ければ自宅待機しやすくストレスも溜まりにくいです。
オール家電生活のデメリット
オール家電生活にはメリットだけではなく、デメリットもあります。そのため、オール家電生活にしようと考えているのであれば、メリットだけではなく、デメリットにも注目するようにしましょう。
昼間の電気代が高くなる
オール家電生活になれば、オール家電生活用の電気プランになる場合が多いです。このプランは上記でも紹介したように一般的な電気プランとは違い、昼間の電気代がやや高くなりますが、夜間の電気代が安くなるというものです。昼間の電気代が高くなるため、昼間に自宅にいる時間が長い人や多くの家電を使用する人にとっては1か月の電気代が高くなってしまうこともあります。
停電するとほとんどの機能が使うことができない
オール家電はすべて電気でさまざまな機器を使用することができる住宅であるため、停電になるとほとんどの機能を使うことができません。お湯を沸かすこともできないため、食事を作ることも非常に困難になります。停電は復旧が早いと紹介しましたが、災害時の時の復旧はどうしても遅れがちです。自宅待機をする場合はガスのありがたみを実感することもあります。
オール家電に必要な機器が高い
オール家電にはIHクッキングヒーターと給湯器は必要不可欠な機器であるため、購入する必要があります。ガスの場合はガスコンロで良いですが、IHクッキングヒーターは高額で販売されています。そのため、どうしてもキッチン周りの予算をオーバーしてしまいがちです。また、取付作業にもお金が必要になるため、何かとお金が必要になりやすいです。
給湯器は高額であるだけではなく、設置場所が必要になってしまいます。屋外に設置するものですが、その分庭や駐車場の場所が狭くなりやすいです。ただし、給湯器があれば断水したときに給湯器に貯めてある水を使用することができるメリットがあります。
まとめ
ここでは、オール家電生活の特徴などを紹介しましたが、魅力に感じる部分はあったでしょうか。魅力に感じたのであれば、オール家電生活ができる住宅づくりを検討してみましょう。もちろん、良い部分だけではありませんが、人によってはデメリットよりもメリットの方が大きくなる場合もあります。そのほかにも小さなお子さんがいる家庭であれば、オール家電の方が安全性が高いため、安心して生活することもできます。