家電を廃棄するときには、リサイクルのことも考えるようにしましょう。ここでは、家電を廃棄する方法やリサイクルが義務付けられている家電などを紹介していくので参考にしましょう。
目次
家電を廃棄するときの方法
家電を廃棄する方法はさまざまあり、家電の種類によっても変わってきます。どの家電でもリサイクルすることができる場合が多いので、できるだけリサイクルができる方法で処分することをおすすめします。次に、家電の種類ごとの廃棄方法を紹介していきます。
小型家電
小型家電はパソコンやスマホ、プリンター、ゲーム機などです。キッチン家電にも小型家電が多くあるため、なにかと廃棄する機会が多いです。地域によっては埋め立てゴミとして処分することができる場合もありますが、一定の大きさ以上の小型家電の場合はゴミステーションでは回収されない場合があります。その場合は最寄りのリサイクルボックスに入れたり、他の方法で廃棄しなければなりません。
小型家電でも粗大ごみとして廃棄できる場合も多いですが、リサイクルすることもできる場合もあるので、できるだけ個人で廃棄するのではなく、業者などに引き取ってもらい、リサイクルしてもらうようにしましょう。
大型家電
大型家電にはテレビや冷蔵庫などが含まれますが、これらの家電は下記に紹介する家電リサイクル法の対象となっている家電であるため、後ほど紹介します。家電リサイクル法の対象外となっている大型家電には、食洗器やIHヒーター、マッサージチェアなどです。これらの大型家電を廃棄する場合は粗大ごみとして処分するか回収業者に引き取ってもらうことが一般的です。
粗大ごみとして処分するとお金が必要になりますが、回収業者に引き取ってもらう場合は無料ですむこともあるのでおすすめです。
家電リサイクル法の対象となっている家電
家電リサイクル法とは、特定の家電を廃棄する際にリサイクルすることが義務付けられている法律であり、リサイクル料を廃棄する側が支払う必要があります。特定の家電とは、冷蔵庫・テレビ・洗濯機・エアコンの4種類となっています。これらの家電を廃棄する場合は家電リサイクル法に従って廃棄することが決まっています。粗大ごみとして処分できると思い込んでしまいやすいですが、粗大ごみとして処分するのではなく、家電リサイクル法の元でリサイクルする必要があります。
その時に各家電ごとにリサイクル料金を支払う必要があるので、小型家電のように無料で廃棄することはできません。リサイクル券を購入することで対象となっている家電を廃棄することができます。ちなみにリサイクル券の金額は廃棄しようとしている家電の種類や大きさ、メーカーによって変わるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
家電をリサイクルすることのメリット
家電を廃棄するときにリサイクルすることでどのようなメリットがあるのか分からない人もいるのではないでしょうか。廃棄したい人からすればどのような方法でも処分することができれば良いと感じてしまいやすいですが、処分することとリサイクルすることには大きな違いがあります。次に、家電を廃棄するときにリサイクルをするメリットを紹介します。
資源を有効活用できる
家電はさまざまな素材が使用されており、なかには再利用することができる素材もあります。素材を再利用することで新しい素材を製造する必要がなくなるため、資源を有効活用することにつながります。資源によっては有限である場合もあり、将来になくなってしまう資源もあります。リサイクルをして資源を再利用することで資源が枯渇してしまうことを未然に防ぐことが可能になります。
一つの家電で再利用できる資源は僅かではありますが、廃棄される家電の数は多いため、リサイクルをすることで再利用することができる資源の量は多いと言えるでしょう。
埋立地問題への解消
以前までは、家電を処分するとそのまま埋立ごみとして分類され、埋め立てられています。埋立ごみは陸地や海に廃棄されていますが、その場所には限りがあります。そのため、このまま家電などのゴミを埋めているといずれ場所がなくなってしまうと考えられ、家電リサイクル法が作られました。家電リサイクル法によって再利用できる部品を回収するため、埋め立てゴミの量を減らすことにも成功しています。しかし、完全に埋立地の問題が解消されているわけではありません。
環境問題の解消
家電を廃棄するときにさまざまな工程で環境に悪影響が出てしまいます。例えば、焼却処分する場合には有害な物質が発生してしまい、人体だけではなく、環境問題にもつながります。上記で紹介した埋立ゴミとして処分する場合も一度量を減らすために焼却されてしまうため、大気汚染の原因にもなります。また、埋立ゴミは雨などで有害な物質が水に流れ出てしまうリスクもあります。
ただし、埋め立て処分場では有害な物質が含まれた水は外に流れ出ない構造になっているため、近隣の環境が汚染されてしまう心配はありません。
家電リサイクル法で廃棄された物の流れ
家電リサイクル法で廃棄した家電はどのような流れで再利用されているのか分からない人もいるのではないでしょうか。次に、廃棄された家電が再利用されるまでの流れを紹介します。
消費者から家電小売店
家電をリサイクルするときは、まず消費者が廃棄する家電を正しい方法で引き取ってもらう必要があります。家電リサイクル法の対象になっている家電の場合はリサイクル券を購入して回収してもらうことが一般的です。そのほかにも自分で指定の場所まで持ち込むという方法もあり、この方法であれば運搬費用を支払わなくてよいため、少しでも廃棄費用を削減したい人におすすめの方法でもあります。引き取ってもらう家電は家電小売店や回収業者が回収していきます。
家電小売店からメーカー
回収された家電は分解などをされ、再利用ができる部品や素材が回収されます。全ての素材がリサイクルされるわけではないため、リサイクルができない部分はそのまま適切な方法で焼却処分されたり、埋立ゴミとして廃棄されます。再利用できる素材はそのまま使用するのではなく、一度溶かしたりして不純物などを取り除き、そこから加工されていくことが一般的です。最終的にはメーカーの元に届き、家電の一部として使用されます。
簡単にリサイクルすると言ってもさまざまな手間と時間が必要な工程であり、それだけでもコストがかかってきます。
まとめ
家電は生活をするうえで欠かすことができない物であり、使用している人が大半です。しかし、家電は永久に使うことができるわけではなく、長く使用していればいるほど不具合を起こしたり、故障して使うことができなくなってしまいます。そのような時に廃棄することが一般的ですが、リサイクルすることで環境を守ることにつながります。
廃棄する家電によってはリサイクルすることが法律で決められていることもあるので、正しい方法で家電を廃棄するようにしましょう。1人1人の心がけで環境を守ることにつながるので、大切なことです。