携帯扇風機は目に危険?

夏の暑い日、街を歩いていると携帯扇風機を手に持っている人が増えましたね。コードレスで持ち運びが可能な携帯扇風機は、直接風に当たることができるため、便利グッズとして人気をあげています。ただし、風を直接的に送ることから、使い方を間違えると目に危険な影響があることをご存知でしょうか。今回は持ち運びの便利な携帯扇風機について、注意しながら快適に利用する方法をお伝えしていきます。

携帯扇風機は使い方に注意が必要

携帯扇風機は、通常サイズの扇風機より小さいサイズのため、持ち運ぶことができる優れもの。外出時にカバンに収納ができたり、仕事用のデスクに置くことができたり、気軽に持ち運ぶことができるのが、魅力の1つです。暑い時に、直接身体や顔など、自分の好きなところに風を当てることが可能です。しかし、便利がゆえに利用する上では注意も必要です。

風を直接目に当てることは危険

好きなところに直接風を当てられることが、人気な理由でもある携帯扇風機。真夏の外出時、顔に直接風を当てることで化粧崩れを防いだり、汗を軽減させたり、携帯扇風機はとても便利な家電です。しかし研究家によると、風を直接顔に当てることは、目の角膜に傷をつけてしまうリスクも高まり、危険な行為と言われています。

ドライアイや角膜炎の発症も

携帯扇風機が直接目に当たると、目を保護している涙は1秒ほどで蒸発してしまいます。涙で保護されなくなった目は、角膜が剥き出しになり、ドライアイや角膜炎の発症に至るケースもあるのです。実際に、携帯扇風機を1分間目に当て続ける実験を行ったところ、実験前は、8秒ほど目を開け続けられていた人が、1秒ほどしか瞬きが我慢できなかったといった事例もあるようです。

紫外線やスマートフォンでダブルパンチ

ここでは、携帯扇風機で顔に直接的な風を当て続けた後、更に目を痛めてしまうケースをお伝えします。

山善 扇風機 グレージュ YLT-AG30E(GR)

いろんなお部屋に置いていただけるような、使いやすいデザインとカラーを。

紫外線

夏の暑い日、特に注意が必要なのが、紫外線。強い紫外線を浴び続けることによって角膜が炎症を起こしてしまうケースがあります。

スマートフォン

目が乾ききった後にスマートフォンや液晶画面を見続けることも、目に負担をかけてしまいます。片手に携帯扇風機、片手にスマートフォン。そんな光景は今ではあまり珍しくはありませんが、スマートフォンの画面を見続け、更に目を保護する涙を乾かしてしまうと、ドライアイのリスクは高まります。

角膜に傷がつくと不快な症状に

風の影響で角膜に傷がついてしまうとどのような症状が起こるのでしょうか。

まず考えられるのが、目の疲れ。疲れているだけかと思っていても、しょぼしょぼしはじめたり、痛みが出てきたりと、不快な症状が出てきます。さらに角膜の傷が治らないと視力の低下や感染症リスクも上がってしまうため、対策を行う必要があります。

目を傷つけずに携帯扇風機を利用する対策

ここまでで、携帯扇風機を直接的に顔に当てることで、目を痛める危険性があることが分かりました。しかし、持ち運びができたり、コードレスで利用ができたりと何かと便利な携帯扇風機。ここからは、目を傷つけずに携帯扇風機を上手に使う方法について紹介していきます。

首から下に風を当てる

1番安心な対策方法としては、そもそも顔には風を当てないこと。顔に直接風を当てないと、暑さはしのげないのではないかと懸念する人もいるかもしれません。しかし、首元を冷やすことは、脳へ流れる血液を冷やし発汗作用を促すので、体温調整を正常に保つ効果があります。

積極的に目を休ませる

どうしても目に風が当たってしまう場合は、積極的に目を休ませてあげてください。風に当たりながらスマホを見ることは控える。紫外線から目を守るためにサングラスをかける。といった基本的な対策も効果的です。

また、自ら瞬き運動をするなどして目に潤いを保たせることもドライアイを防ぐ効果があります。

目薬をして目の表面を潤わせる

風に当たった上、紫外線も浴び続けると目は想像以上にダメージを受けています。そのため、乾燥していないと思いがちな夏でも目薬をさしてあげることをおすすめします。

角膜をケアするには、ビタミンAが入っている目薬を選んであげることも効果的です。

注意した上で、携帯扇風機選びを

ここまで、携帯扇風機の注意すべきことや対策について話してきました。そうは言ってもやはり夏の暑さに便利とも言える携帯扇風機。ここからは、目的に合わせた携帯扇風機の種類をご紹介していきます。

目的別、携帯扇風機

携帯扇風機といえば、王道の「ハンディ扇風機」

夏の暑い日に、手持ちで顔にも風を送れる携帯扇風機です。充電式のため、外出時に歩きながら風に当たることが可能です。

「両手を空けて使用が可能な「首掛け扇風機」

ヘッドフォンのような形状の首掛け扇風機。パソコンを利用する時など、両手がふさがっていても風に当たれるのが、首掛けタイプの魅力。一方で、バッテリーの持ちが悪い傾向にあるので、バッテリーの利用可能時間を調べてからの購入をおすすめします。

デスクに置いて直接風に当たれる「卓上扇風機」

机の上に置くことができる小型タイプの扇風機が卓上扇風機です。オフィスワークなど、大きな扇風機を利用することができない時に個人的に涼をとることができます。

山善 扇風機 グレージュ YLT-AG30E(GR)

いろんなお部屋に置いていただけるような、使いやすいデザインとカラーを。

ベビーカーに挟んで使用できる「クリップ型扇風機」

クリップ型扇風機は、持ち手の部分がクリップになっています。小さいサイズのクリップ型扇風機なら、ベビーカーに装着して赤ちゃんの暑さ対策に。大きいサイズのクリップ型扇風機なら、デスクに挟んで場所取りの軽減に。自分に合った活用方法で快適ライフを手に入れてみてください。

まとめ

暑い季節、外出時や仕事中など、何かと便利な携帯扇風機。しかし、風を直接目に当てると思わぬ危険にさらされることが分かりました。角膜に傷をつけてしまうと、目の疲労感だけでなく、視力の低下、感染症リスクを高めてしまうこともあります。風を、目に直接当てない工夫や当たった場合、目を休めるなど工夫を凝らして携帯扇風機と付き合っていきましょう。

参考文献

製品を探す


Amazonで探す

楽天市場で探す

Yahoo!ショッピングで探す

おすすめ製品 / コラム

  1. 面倒くさいミキサー掃除も超簡単な裏技で解決!

  2. 扇風機はどこまで風が届く?

  3. エアコンがない時代の暑さ対策は?

  4. 氷を早くつくる!時短テクをご紹介!

  5. エアコン、修理か買い替えか?【前編】

  6. エアコンが故障と判断する前に。

  7. エアコンの寿命~故障のサインは?【後編】

  8. エアコンの寿命~故障のサインは?【前編】

  9. エアコン、修理か買い替えか?【後編】

  10. 夏こそ電子レンジ!?

  11. 扇風機か?エアコンか?(後編)

  12. 扇風機か?エアコンか?(中編)

  13. 扇風機か?エアコンか?(前編)

  14. 熱中症対策家電のトレンド【後編】

  15. 熱中症対策家電のトレンド【前編】